UNITAS DOJO
UNITAS DOJO
  1. Top
  2. Learning
  3. 2025年最新版|未経験エンジニアにおすすめの無料プログラミングスクール5選を比較してみた

2025年最新版|未経験エンジニアにおすすめの無料プログラミングスクール5選を比較してみた

2025年最新版|未経験エンジニアにおすすめの無料プログラミングスクール5選を比較してみた

「エンジニアとして活躍したい!」と考えたとき、まず身につけたいのがプログラミングの基礎知識と実践的なスキルです。

未経験者が最短でスキルを習得するためには、効率的な学習方法や学習者がつまずきやすいポイントを把握し、効果的に指導できるプログラミングスクールを活用するのが有効です。とはいえ、一般的なスクールは受講料が高額な場合も多く、なかなか最初の一歩を踏み出せないという方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、無料で学べるプログラミングスクールを厳選してご紹介します。無料のスクールを上手に活用し、コストを抑えながらエンジニアとしてのキャリアをスタートしてみませんか?

無料のプログラミングスクールってどう選べばいいの?

無料のプログラミングスクールは、費用がかからないのだからどこを選んでも同じでは?と思う方もいるかもしれません。しかし、実は無料だからこそ慎重に選ぶ必要があります

通常、数万円から数十万円の入会金や授業料が必要とされるプログラミングスクールですが、そのような中で、なぜ完全無料で受講できるスクールがあるのでしょうか?

多くの無料プログラミングスクールは、IT人材を募集している企業に卒業生を紹介し、紹介料として報酬を得て運営されています。特定の企業が、自社の求める人材を育成する目的でスクールのスポンサーとなっている場合もあります。このような仕組みにより、企業とのマッチング支援が期待できるのは大きな利点です。

ただし、これらのスクールでは、就職先が提携企業に限られていたり、学習できるプログラミング言語が提携企業で主に使用されている言語に限られるなどの制約があることが少なくありません。また、途中で受講を辞退した場合や、指定された企業に就職しなかった場合に違約金が発生するスクールもあるため、事前に情報を収集し、自身の目的や将来設計に合ったスクールを選ぶことが大切です

無料プログラミングスクールを選ぶ際のチェックポイント

では、それぞれに特徴を持った無料プログラミングスクールの中から、自身の目的に合った学校を選ぶには、事前にどのような点を確認しておくとよいでしょうか。

ここでは、無料プログラミングスクールを選ぶ際に確認しておきたい5つのチェックポイントをご紹介します。

ポイント①:カリキュラムの内容

プログラミングスクールを選ぶ上で最も重要なポイントは、「自分が目指すキャリアに必要な知識や言語を習得することができるか?」という点です。

多くの無料プログラミングスクールは、提携企業が求めるスキルに合わせた学習カリキュラムが組まれているため、習得できるプログラミング言語やITスキルが限られていることがあります。また、無料である代わりに、カリキュラムの内容が浅かったり、講師の質が十分でないなどの理由で、実際に開発現場で求められる実践的なスキルに到達できないケースも見られます。

そのスクールで習得できるスキルやカリキュラムの内容を事前に確認し、自分の目標に合った、納得できるスクールを選びましょう。

ポイント②:対象年齢や受講条件

無料プログラミングスクールには、入学に際して条件を設けているところがあります。

先述の通り、無料プログラミングスクールはエンジニアを募集している企業からの紹介料で運営しているところが多いため、対象年齢を、比較的就職率の高い20代から30代前半に限定しているスクールが多く見られます。また、過去の転職回数や職歴、国籍などによって受講を断られるケースもあるようです。さらに、卒業後に指定された地域で就職することが条件となっているスクールもあるため、受講の条件は必ず事前に確認しておく必要があります。

ポイント③:途中で費用が発生しないか

無料プログラミングスクールの中には、状況によっては費用が発生するスクールもあります

入学当初は無料であっても、最終的に就職できなかった場合に、後から受講料の支払いが発生するスクールや、逆に入学金や受講料を支払って受講を開始し、就職が決まらない場合のみ受講料を返金する、といったスクールもあります。また、いかなる理由であってもカリキュラムの途中で解約したり、紹介された企業への就職を断った場合には違約金が発生する、といったスクールもありますので、契約内容はしっかりと確認しておきましょう。

ポイント④:就職支援の有無とその質

就職や転職を目的としてプログラミングスクールを受講するのであれば、スクール選びでは、就職支援の内容を必ず確認することが重要です。

多くの無料プログラミングスクールは、カリキュラム終了後に提携企業の中から受講者に合った企業を紹介するなどの就職支援を行います。就職支援の内容はスクールによって大きく異なり、ビジネスマナー講習や面接対策、ポートフォリオ作成指導などの手厚いサポートを行いながら、綿密な打ち合わせを経て受講者に最適な企業を選び紹介してくれるスクールもあれば、一方的に紹介可能な企業との面談日を設定するだけのスクールもあります。

就職を目的としたプログラミング学習は就職がゴールではありません。就職後にエンジニアとして充実した日々を送るためには、自分にあった就職先を見極め、希望通りの企業に就職できるようにしっかりとサポートしてくれるスクールを選びましょう。

ポイント⑤:卒業生の声

無料プログラミングスクールの公式サイトでは、充実したカリキュラムや手厚い就職サポート、高い就職率などの良い点が強調されがちですが、実際に受講した卒業生の声には、良い点だけでなく、マイナスポイントを含めたリアルな情報が含まれています。

また、「ポートフォリオ作成の際のアドバイスがとても役に立った」「進度が早く大変だったが、講師がフォローしてくれたため最後までやり通すことができた」などといった具体的な体験談は、入学後の学習の様子がイメージしやすく、スクール選びの参考になります

2025年おすすめ無料プログラミングスクール5選(比較表つき)

ここでは、おすすめの5つのプログラミングスクールについて、2025年の最新情報をご紹介します。それぞれ特徴や受講条件が異なりますので、比較検討しつつ自身にあった無料のプログラミングスクールを探してみましょう。

スクール名概要コース名受講資格就職支援特徴
GEEK JOB初心者でも学ぶことができる、オンラインのプログラミング学習サービス。

プログラミング未経験者率99.1%未経験OKの求人数が500社以上
スピード転職コース(完全無料)/Java、インフラ関連20代
事前審査あり
・ポートフォリオや​制作物を作成
・面接練習
・専属の​キャリアアドバイザー​による定期的なキャリアカウンセリング
・学習と同時進行で就職支援が受けられるため、早期就職が可能。
・途中退会や、紹介された企業への就職を辞退した場合、違約金が発生する可能性がある。
DMM WEBCAMPエンジニア転職DMMが運営するオンラインITスクール。

転職成功率98.8%
完全無料コースは無し。

専門技術コース/WEB開発、数学や統計学、機械学習(AI)

就業両立コース/WEB開発
※共に補助金利用が可能。最大80%キャッシュバック

短期集中コース/WEB開発
※補助金利用が可能。最大70%キャッシュバック
受講後に転職できなかった場合、受講料を全額返金するシステムあり
特に無し

補助金を受給する場合は、補助金毎の条件を満たす必要がある。

受講料返金システムは29歳以下が対象。
・伝達力、読解力、問題解決力など、現場で必要とされるビジネススキルの研修
・履歴書、職務経歴書の添削
・面接対策
・キャリアアドバイザーによるヒアリングや自己分析
・無料カウンセリングで、最適なコースや利用可能な補助金について説明をうけられる。
・学習と転職サポートを同時進行で実施。
ネットビジョンアカデミー20代未経験者向け転職支援サービス

就職率98%

シスコシステムズ社が認定するネットワーク技術者の資格「CCNA」が最短1カ月で取得可能
合格率99%
無料コース(完全無料)ネットワークエンジニアスキル・19歳~32歳
・CCNAを取得後、転職活動が可能な人
・東京、大阪いずれかにて勤務可能な人

上記条件に当てはまらない場合は有料コースのみ受講可
・履歴書の添削
・模擬面接練習
・地方在住者は、敷金礼金仲介手数料不要で、提携シェアハウスに居住可。家賃は最大2ヶ月無料。
・通学受講とオンライン受講が選択可。
・無料コースを途中解約した場合、違約金が発生する可能性がある。
プログラマカレッジ20代向け
完全無料オンラインのプログラミングスクール。

就職率98.3%。

未経験向けの研修と転職支援に加え、CTO育成やフリーランスエンジニア支援なども行っている。
プログラマーコース(完全無料)/HTML、CSS、JavaScript、PHP、Java、Rubyなど

クラウドエンジニアコース(完全無料)/Linux、ネットワーク、セキュリティ、クラウド、PostgreSQLなど
・31歳未満
・東京で就職できる人
・プログラマカレッジの就職支援を利用して就職を希望する人
・履歴書・職務経歴書の作成支援
・ビジネスマナー研修と面接対策
・プログラミングテスト対策と適正審査対策
・就職先の社風、離職率、事業優位性、財務安定性などの詳細情報まで提示
・途中解約をしても違約金は発生しない。
・4000社の就職先を保有
Unitas Dojo全国から受講可能な完全無料オンラインスクール
学習から転職まで一気通貫で支援

未経験者OKの求人が2300件以上
Unitas Dojo(完全無料)/HTML5, CSS3, Java, PHP, Ruby, MySQL, Git, GitHub, Bootstrap, JavaScriptなど・18歳~35歳
・1年以内にIT業界に就職する意思がある人
・意欲を確認する面談あり
・ビジネスマナー講習
・キャリアアドバイザーとの面談
・応募書類の採点
・模擬面接
・就職後の実践スキルを高めるためのチーム開発体験
・途中解約や就職しなかった場合でも違約金は発生しない。
・週5日の夜間オンラインコースで、約5ヶ月の学習と1ヶ月程度転職支援、最短6ヶ月での転職を目指す。

『DMM WEBCAMP エンジニア転職』には完全無料コースはありませんが、国の補助金制度を利用することで、受講料を抑えて学習を進めることができます。また、「短期集中コース」に限り、転職できなかった場合に受講料を全額返金するシステムがあります。

『プログラマカレッジ』や『Unitas Dojo』は、万が一途中解約したり、卒業後に就職しなかった場合でも違約金が発生しないため、安心して受講をスタートすることができます。

UnitasDojo 夜間、無料ITスクール

さらに、『Unitas Dojo』は、2025年10月からは、より余裕を持たせた5ヶ月間で転職を目指す「夜間コース」がスタート予定です。これにより、受講生は焦ることなく、スキル習得に集中することができます。

現役CAが語るプログラミングスクール選びのポイント

さて、では実際の転職の現場ではどのような状況が見られるのでしょうか。

未経験エンジニアの転職支援を行っているUnitas(ユニタス)の現役キャリアアドバイザーに、実際にキャリア相談に訪れる方々の傾向や現状についてお話を伺いました。


近年は、多くのWeb教材や動画教材など、独学でプログラミングを学べる環境が整っており、実際に未経験者でエンジニアを目指している方の中にも「独学で学んでいます」という方が増えています。しかし、独学には明確なカリキュラムがないため、学習がズルズルと間延びしてしまう点や、モチベーションの維持が難しいといったデメリットが挙げられます。「独学で始めたもののうまく進められず、途中からスクールに入学した」という方も増えている印象です。

一方で、ITエンジニア希望の未経験者に有料のプログラミングスクールを紹介しても、入学まで進む方が少ないという現実があります。その大きな要因は、50万円から100万円近くかかる受講料の工面が難しいことにあるようです。特に若い世代は、金銭的な理由で断念する方が多くいらっしゃいます。

就職活動の際には、「カリキュラムを通じて体系的に学んでいるかどうか」を重要視する企業も多く、これからのIT業界への転職には、しっかりとカリキュラムが組まれた環境での学習が必要になってくると考えられます。そんな中、無料プログラミングスクールの需要はますます高くなっていくのではないでしょうか。


無料=不安”を払拭するには情報収集が大事!

「独学で頑張ってみたけれど、この先どうしていいかわからない」「無料ならチャレンジしたいけど、本当に大丈夫?」「ブラック企業に就職させられたらどうしよう?」

“無料”という言葉には不安がつきものですよね。興味があるけれど不安で一歩が踏み出せない…という時は、まずはネットで徹底的に情報収集をしてみましょう。

多くの無料プログラミングスクールは、無料カウンセリングや無料相談会を開催しています。情報を収集していく中で気になるスクールがあれば、ぜひ積極的に参加してみてください。スクールのカリキュラムや提携企業、卒業生のコメントや就職先など、多くの情報を集めることで、「無料」に対する漠然とした不安は払拭され、自分にあったスクールが見つかるかもしれません。

プログラミングスクール選びに悩んでいる方へ/無料相談はこちら

未経験から4月入社へ!Javaが学べる夜間×無料ITスクール【10月開講】
お問い合わせ LINE Icon LINE転職相談

LINEで気軽にキャリア相談スタート!

LINE Icon 友達追加はこちら