UNITAS DOJO
UNITAS DOJO
  1. Top
  2. Event
  3. 【2025年8月~10月開催】秋からの転職活動に備える!未経験エンジニア向けイベント6選

【2025年8月~10月開催】秋からの転職活動に備える!未経験エンジニア向けイベント6選

【2025年8月~10月開催】秋からの転職活動に備える!未経験エンジニア向けイベント6選

秋は転職市場が活発化する時期であるため、未経験からエンジニアに挑戦したいと考えている転職検討者にとっては、絶好のタイミングの一つです。

そして、未経験からエンジニアを目指すにあたり、何から始めたらよいかわからないという人にとって、有力な選択肢の一つがイベントへの参加です

この記事では、2025年8月〜10月に開催される「未経験者向けIT・エンジニア関連イベント」を6つ厳選してご紹介します。基礎スキルを学べる講座から、現役エンジニアと直接交流できる機会まで、キャリアチェンジの第一歩を踏み出すきっかけとなるでしょう。

秋に未経験からエンジニア転職を目指すメリット

秋は、未経験からエンジニアを目指す人にとって絶好のスタートシーズンといえます。ここでは、その具体的な理由について、解説していきます。

企業が育成を視野に入れた採用を行いやすい時期

上半期の業績や採用結果をふまえ、下半期の人員強化を進めるこの時期は、即戦力だけでなく「将来性」や「伸びしろ」を重視した採用が行われやすくなります。

特に、教育体制が整っている企業や長期的な育成を前提としたポジションでは、未経験者を受け入れる枠が広がる傾向があります。夏までに基礎学習を進めていた方であれば、まさに行動に移す好機といえるでしょう。

落ち着いて学習と転職活動を両立できる

秋は学習と転職活動を両立しやすい季節でもあります。夏の長期休暇やイベントシーズンが終わり、生活リズムが安定することで、面接や勉強時間を計画的に確保しやすくなります。

また、比較的気候が安定しているため、外出やオンライン面談のスケジュール調整もスムーズに進みやすくなります。暑さや寒さによる体調不良のリスクも低く、集中力を保ちながらスキル習得や企業研究に集中しやすい環境と言えるでしょう。

年度末(3月)を見据えた準備期間に入れる

秋に転職活動を始めることで、翌年3月の年度末を見据えたキャリア設計が可能になります。例えば、秋に入社すれば、年度末までに約半年の実務経験を積むことができます。この半年間は、基礎的な業務を覚えながら、現場での開発フローやチームワークを身につける貴重な期間となるでしょう。

そして翌年の春、他の転職希望者が新年度の求人を探し始めるタイミングで、「実務半年」の経験をアピールできれば、より高度なポジションや好条件の案件へとステップアップする道も開けます。

このように、秋は企業側の採用意欲、学習のしやすさ、そして中長期のキャリア戦略の観点から、未経験者がエンジニア転職を目指すうえで理想的な時期といえます。準備を整えて一歩を踏み出せば、年度末や翌春には大きな成長を実感できるはずです。

秋に未経験からエンジニア転職する際の注意点

秋は未経験からエンジニア転職を目指す好機ですが、同時に注意すべき点もあります。ここでは、秋の時期に転職活動を行う際の注意点について解説します。

年内の転職を急ぐと準備不足になりがち

まず挙げられるのが「年内の転職を急ぎすぎる」ことによる準備不足です。秋から活動を始めると、「できれば年内に内定を」という意識が強まりがちですが、焦って応募を重ねると、スキル不足や志望動機の浅さが目立ってしまいます。

学習やポートフォリオ作成、業界研究に十分な時間をかけなければ、書類選考や面接で他の候補者と差をつけるのは難しくなります。特に未経験者の場合、「学習の進捗」や「やる気の裏付けとなる成果物」が評価の重要な基準になるため、急ぐあまり基礎固めを怠らないよう注意が必要です。

年末年始にかけて採用が鈍化する企業もある

次に、採用スケジュールの面でも留意点があります。11月以降になると、一部企業では「来年度の採用計画や予算の確定待ち」で新規採用を控えるケースが出てきます。そのため、秋に転職活動を始めても、動きが鈍化する年末年始に差し掛かると応募先の選択肢が減る可能性があります。

これを避けるには、9月〜10月の段階で企業研究や応募準備を終えておき、採用が活発なうちに面接へ進める体制を整えておくことが重要です

新しい環境に慣れる前に繁忙期が来る可能性も

入社後の環境面でも注意が必要です。IT業界では年末に向けて案件が立て込み、現場が繁忙期に入る傾向があります。この時期に入社すると、まだ業務や職場環境に慣れていない段階で多忙な現場に巻き込まれる可能性があります。場合によっては先輩社員のサポートが手薄になり、十分な教育やフォローが受けられないことも考えられます。

こうしたリスクを減らすためには、応募段階で教育体制やOJTの有無、研修期間の長さなどをしっかり確認し、自分の成長をサポートしてくれる環境かどうかを見極めることが不可欠です

秋からの転職活動は、好条件の求人に出会える可能性が高い一方で、時間の使い方や企業選びを誤ると不利に働くこともあります。焦らず計画的に準備を進め、採用スケジュールや業界特有の繁忙期を踏まえて動くことで、未経験からでも安心して新しいキャリアをスタートできます。

転職準備にはまず情報収集から始めよう

未経験からエンジニアを目指す場合には、まず「行動する」ことよりも「情報収集」が重要になります。IT業界の求人動向や企業の育成方針、未経験歓迎のポジションといった情報を把握することで、自分に合った企業や応募のタイミングを見極めやすくなります。

特に、未経験採用に積極的な企業は「教育体制が整っている」「ポテンシャル採用枠がある」などの特徴があり、こうした情報を事前に知っておくことが、選考突破の近道になります。

情報源は転職サイトや企業の採用ページ、SNSだけにとどまりません。現役エンジニアのブログやYouTubeチャンネル、Qiitaなどの技術系プラットフォームからも、現場のリアルな声やキャリア形成のヒントを得ることができます。さらに、SlackやDiscordといったオンラインコミュニティでは、同じく未経験から学習中の仲間や現役エンジニアとの交流を通じて、求人票だけでは見えない情報を得られることもあります。

そして、オンライン情報とあわせて活用したいのがオフラインの場です。セミナーや勉強会、交流イベントでは、講師や参加者との直接的な会話から、ネット上にはない生の情報や人脈を得られます。また、会場の雰囲気や参加者の層から、自分が目指す業界や職種のイメージをより具体的に掴めるでしょう。

この後、ご紹介する「未経験エンジニア向けイベント」も、まさに情報収集と人脈づくりの場として活用できるでしょう。準備段階から積極的に参加し、得た情報をもとに学習計画や企業選びをブラッシュアップすれば、転職活動を有利に進めることができます。

未経験エンジニアにおすすめの2025年8月~10月開催のイベント6選

ITエンジニア交流会〜IT業界で働く人・働きたい人が集まる交流会【特別版】

開催日時 2025年8月24日(日) 16:00~
主催 東京エンジニアコミュニティ
イベント内容 BBQ&エンジニア交流会
会場 organic cafe【Re:Nature】 ※東京都渋谷区神宮前3-23-6
定員
参加費 参加費:5,000円(当日現金にて支払い)
参加対象者 IT業界で働く人・働きたい人

原宿のカフェにて、BBQ形式で楽しむ「ITエンジニア交流会」。

現役エンジニアや未経験者、キャリア支援担当者、スクール講師らが一堂に会し、技術・トレンド・キャリアの“ぶっちゃけトーク”を交えた交流の場です。

未経験者歓迎で、気軽に本音を語り合えるアットホームな雰囲気が魅力といえます。

ITエンジニア交流会〜IT業界で働く人・働きたい人が集まる交流会【特別版】

ITデジタル就職展

開催日時 2025年9月5日(金)~6日(土) 11:00~18:00 (※10:30受付開始)
主催 東京都
イベント内容 学歴、職歴、資格など不問の合同就職説明会/面接会
会場 ホテルエミシア東京立川 
定員 ー ※要登録
参加費 無料
参加対象者 ITデジタル業界への就職・転職希望者やITデジタルスキルを活かしたキャリアアップ希望者

東京都主催の「ITデジタル就職展」は、学歴・職歴・資格不問で誰でも参加できる、IT・デジタル業界への就職・転職を目指す方向けの合同就職説明会・面接会です。

各種業界セミナーやキャリア支援コンテンツも充実しており、IT未経験者にも参加しやすい環境が整っています。

ITデジタル就職展

【未経験者向け】ITインフラ技術勉強会 2025年8月17日(オンライン・Zoom)

開催日時 2025年8月17日(日) 10:00〜11:15
主催 合同会社NextSelf
イベント内容 ITインフラ技術に関する知識についてのオンライン勉強会
会場 オンライン開催(ZOOM)
定員
参加費 1,000円(税込)
参加対象者 ・ITエンジニアへ転職を考えている方
・ITインフラ技術やインフラエンジニアに興味を持っている方ーなど

現役ITエンジニア・元インフラエンジニアが、サーバ・ネットワーク・OS・セキュリティなどITインフラの基礎をオンラインで解説する勉強会。

開発未経験者やエンジニア転職希望者、スキルアップを目指す現役エンジニアにおすすめ。インフラ知識を身につけることで、転職や開発業務における強みを身に着けることが出来ます。

【未経験者向け】ITインフラ技術勉強会 2025年8月17日(オンライン・Zoom)

type エンジニア転職フェア ONLINE - 8月30日(土)│ 転職type

開催日時 2025年8月30日(土) 13:00~19:00
主催 キャリア転職サイト「type」
イベント内容 オンライン転職フェア
会場 オンライン
定員
参加費 無料
参加対象者 転職をお考えのITエンジニア経験者または希望者 

ITエンジニア希望者や経験者を対象にした転職イベント。

事前登録無料で、出展企業との個別面談(チャット含む)、企業資料や動画の閲覧、特別セミナーや転職ノウハウ講座をオンラインで視聴することができます。

さらに、キャリアアドバイザーとの相談やカジュアル面談のオファー機能も利用可能で、過去の参加者の満足度は94%と高評価を得ています。

type エンジニア転職フェア ONLINE - 8月30日(土)│ 転職type

【9/8(月)19:30~21:00】Webエンジニア(フロント&バック)交流会 in 渋谷 #47

開催日時 2025年9月8日(月) 19:30~21:00
主催 クリエイター交流会in東京
イベント内容 Web業界、IT業界のエンジニア、コーダーの方たちが集まる交流会
会場 渋谷宮下パークビル地下1階(東京都東京都渋谷区渋谷1-24-7)
定員 20名
参加費 2,500円
参加対象者 ・Web、IT関連で横のつながりを増やしたい方
・独立、創業、フリーランスを目指したい方
・転職や複業を検討している方
・これからIT業界でWebエンジニアとして働きたい方

Web・IT業界のエンジニアやコーダーが集うアットホームな交流会。会社員からフリーランス、経営者まで幅広い参加者と横のつながりを築くことができます。

転職や複業を検討中の方、独立・起業を目指す方、これからWebエンジニアを志す方にも最適。ビジネス色は控えめで、初参加でも安心して参加可能です。

【9/8(月)19:30~21:00】Webエンジニア(フロント&バック)交流会 in 渋谷 #47

ITエンジニア 2025業界職種勉強会 Season2

開催日時 2025年9月18日(木) 12:30~16:30
主催 東京しごとセンター
イベント内容 業界職種勉強会&企業交流会
会場 東京しごとセンター 3階 セミナー教室(東京都千代田区飯田橋3-10-3)
定員 20名(予約制)
参加費 無料
参加対象者 34歳以下の方 ※学生も大歓迎

IT業界の基礎知識や職種の特徴を学べるセミナーと企業交流会を組み合わせたイベントです。

未経験者やIT職への就職を目指す34歳以下の若年層が対象で、企業担当者と直接話し、仕事内容や求める人材像を知ることができます。

ITエンジニア 2025業界職種勉強会 Season2

イベントへの参加が新たなキャリアの扉を開く

未経験や経験の浅いエンジニアにとって、イベント参加は知識やスキルを得るだけでなく、業界のリアルな空気感や人脈を築く貴重な機会です。求人票やWeb記事だけでは分からない「現場の声」を直接聞くことで、学習の方向性やキャリアの目標がより明確になります。

また、参加者同士の交流を通じて、同じ志を持つ仲間や、将来の仕事につながる縁が生まれることも少なくありません。オンラインでもオフラインでも、一歩踏み出すことで見える景色は確実に広がります。

秋は採用活動が活発化し、学習と転職準備の両立がしやすい時期です。まずは気になるイベントに一つ参加してみてください。それがあなたのエンジニアとしてのキャリアや成長の第一歩になるかもしれません。

自社開発”や”受託開発”に未経験から行ける?現実的なキャリアルートと戦略を解説
お問い合わせ LINE Icon LINE転職相談

LINEで気軽にキャリア相談スタート!

LINE Icon 友達追加はこちら