未経験でもエンジニアに転職できる?転職に向けてのステップや未経験者におすすめの職種も紹介

未経験からエンジニアへの転職は可能!

未経験からエンジニアに転職するための3ステップ

- なりたいエンジニアの職種を選ぶ
- 必要な知識を身につける
- 未経験可の求人を探す
未経験からのエンジニア転職|step1 職種を選ぶ
前述したように「エンジニア」と一口にいっても、様々な職種があり、求められるスキルも多様です。ウェブサイトやアプリなど携わるサービス、業種によっても求められる能力は異なります。 後述する職種ごとの業務内容を、ある程度把握したうえで自分が「どんな仕事に向いているか」「何に興味があるのか」を考え、なりたい職種を選ぶとよいでしょう。未経験からのエンジニア転職|step2 知識を身につける
ITエンジニアとして働く場合には、インターネットの基本的な仕組みやセキュリティ、プログラミング言語などの専門知識、スキルが必要になります。 そのため、「未経験可」の求人であっても最低限の知識・スキルは必須と考えておいた方がよいでしょう。求人に応募するまでに、「どれだけ必要な知識について勉強してきたか」は、企業にとって求職者の熱意を判断する要素にもなります。 未経験からエンジニアへの転職を実現した人の中には、書籍やWEBサイトによる独学で知識を身に着けた人もいます。経済産業省が運営している「マナビDX」のようなデジタルスキルの学習のためのポータルサイトもあるので、参考にしてみると、よいでしょう。 また、エンジニアへの転職を志望する人向けのスクールや通信講座なども有力な選択肢となります。こうした学習サービスの多くは社会人向けであるため、仕事を続けながら転職にむけて学習を進めることも可能です。未経験からのエンジニア転職|step3 未経験可の求人を探す
自身がなりたい職種をある程度明確にした上で、必要な知識の学習をし、一定の知識が身に着いたら実際に転職活動を進めていくことになります。 その際には、転職サイトを利用し、「未経験可」の案件を探してみるとよいでしょう。前述したように、IT人材の需要は高く、人材不足に悩む企業も多くあります。そうした企業の中には、未経験者を採用し、社内開発を任せることができるエンジニアに育てたいと考える企業も存在します。 案件を探す際には、「自身が希望する職種であるか」「未経験でも応募できるか」に加えて、入社後の研修制度の有無や教育体制などについても確認しておくとよいでしょう。未経験からの転職でおすすめしたいエンジニアの職種

職種 | 業務内容 |
---|---|
プログラマー | 仕様書をもとに、意図した通りにシステムが動くようプログラミングを行う |
システムエンジニア | 顧客から聞き取った要望をもとに仕様書を作成し、システム構築、納品まで担当する |
フロントエンドエンジニア | 主にWebサイトやアプリケーションの表示に関するシステムの構築を担当する |
サーバーエンジニア | サーバーの設計・構築・管理をおこない、適切に稼働させる |
テストエンジニア | ソフトウェアや製品が正しく動くよう、テストや動作検証をおこなう |
フィールドエンジニア | 顧客先に出向き、ハードウェアやシステムの設置・保守・修理などをおこなう |
ネットワークエンジニア | コンピューターネットワークの構築・保守・管理をおこなう |
未経験でも転職しやすいエンジニアの職種①プログラマー
プログラマーはC言語や、Python、Javaといったプログラミング言語を用いて、様々なシステムやソフトウェアを作成します。 例えば、企業で利用されている会計システムや家電製品、スマートフォンなどの中にも様々なブログラムが用いられています。こうしたプログラムは、プログラマーが仕様書に基づいて制作します。プログラマーが活躍できる場面は多く、WEB、金融、ゲームなど様々な業界で働くことができるでしょう。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種②システムエンジニア
システムエンジニアは、「SE」と呼ばれる職種でITシステムなどを専門とするエンジニアです。顧客からの要望を基に要件を定義し、システムの設計、構築を行います。 システム開発は、大規模になるものも多く、その場合はチーム単位で活動することになります。そのため技術力はもちろんコミュニケーション能力も必要となります。システムエンジニアとして、キャリアアップした場合にはチームメンバーをマネジメントする能力も求められる可能性が高いでしょう。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種③フロントエンドエンジニア
フロントエンドエンジニアは、WEBサービスやアプリにおける「ユーザーから見える部分(フロントエンド)」を作成します。 ブラウザ上で実行される言語を利用してプログラムを作成し、デザイナーの作成したサイトデザインなどが表示されるように調整します。「ユーザーから見える部分」といってもデザインをするわけではなく、主に機能面を担当します。そのため、ユーザーが使いやすいと感じるUI(ユーザーインターフェース)に関する知識が不可欠です。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種④サーバーエンジニア
ネットワーク上で他のコンピュータに対し、自身の機能やデータなどを提供するコンピューターをサーバーと言います。サーバーには、Webサーバー、データベースサーバー、メールサーバーなどの種類があります。 こうしたサーバーの設計や構築、あるいは保守・運用などを行うのがサーバーエンジニアです。企業がIT活用を進めるうえで必要不可欠なポジションであるため、需要は高く、企業の情報システム部門やデーターセンターなどが勤務先候補として挙げられます。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種⑤テストエンジニア
サービスやソフトウェアが完成したとしても、すぐに製品としてリリースすることはできません。何故なら制作中には気付くことができなかった不具合やバグなどが残っている可能性があるからです。 そして、サービスが仕様通りに動作するかの確認や、バグなどを探すための検証を行うのがテストエンジニアの仕事です。場合によっては、テスト結果の分析をもとに改善案などの提案をすることもあります。テスト計画を立案し、効率的にテストを進めていく能力が必要とされます。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種⑥フィールドエンジニア
フィールドエンジニアは、電子機器が不具合を起こした場合に、現場でトラブルシューティングを行います。プリンタのようなオフィス機器から計測システム、医療機器などのトラブル、復旧対応を行うこともあります。 企業によっては、サービスエンジニアやカスタマーエンジニアと呼ばれることもあります。自社製品の納入先を訪れて、製品導入のサポートやトラブル対応を行うことも多いため、顧客とのコミュニケーション能力がある人に向いていると言えるでしょう。未経験でも転職しやすいエンジニアの職種⑦ネットワークエンジニア
現在、様々なITサービスがネットワークを通じてつながっています。こうしたネットワークの設計、構築、保守、管理を行うのがネットワークエンジニアです。 これまでのネットワークエンジニアはルータやスイッチの設定といったネットワーク機器の設定や社内ネットワークの管理などが主な業務内容でした。しかし、現在では多くの企業が、AWS(Amazon Web Servvice)などを利用しているため、こうしたクラウドサービスに対応したネットワーク構築の知識を求められることが多くなっています。未経験でエンジニアへの転職を目指す際の注意点
