CTO
千葉県生まれ。日本技芸(現rakumo社)にて受託システム開発経験後、グループウェア「rakumo」の開発責任者としてプロダクトの成長を推進。ビザスク共同創業者としてビジネス知見のマッチングサービスの立ち上げを行う。その他複数のスタートアップの立ち上げ支援や、事業会社の新規事業開発支援/コンサルティングをハンズオンで行う。現在は個人ローン関連のフィンテックスタートアップの取締役を兼任。
私は元々Webのデザイナーとしてこの業界での経歴をスタートさせました。最初はクライアントワークが主だったのですが、その当時勤めていた会社でゼロからプロダクトの立ち上げを行う経験をさせてもらって、新規事業や起業することの面白さに取り憑かれ、その時からずっとソフトウェア/サービスの開発全般(企画・開発・運営)に関わる仕事をしています。
基本は開発/制作の仕事が多いたのですが、立ち上げのときはとにかく人手が足りないのでセールスやマーケ寄りの仕事も何でもやりました。そういった自分の職能以外の仕事が多くなると、元々のデザインやエンジニアリングのスキルを伸ばすことに集中出来なくなるのが最初は不安ではありましたが、その状況を受け入れて、事業が伸ばしていければ自ずと仕事のバリエーションや難易度も上がっていくので、結果的にデザイナーやエンジニアとしても、とても良い経験が出来たと思います。
Unitasはまだ立ち上げフェーズなので自分がやるべきことは、エンジニア採用に関わることはもちろんですが、Unitasで働くメンバー達が最大限の力を発揮できるようなIT基盤作りからデジタルを活用したマーケティングの部分など、過去の経験を生かしてまずは裏方としてしっかり会社の基礎を作っていきたいと考えています。
そういった社内の仕組み化と、更にクライアントの人と組織にまつわるDX支援をやっていきたいです。
そこそこ名のある企業の立ち上げをはじめ、それなりの経験を積んできたという自負はありますが、では自分の強みは何なのか?と言われれると本当に難しいですし、無理やり言語化しようとすると逆に可能性を狭めてしまうような気がするのであえて自分ではそれをしないようにしています。
逆に言うと人に誇れるようなスキルが無いとも言えるのですが、それを自分でネガティブに捉えず、決まった枠組みに限定しないことで仕事の幅を広げるということを意識的に行ってきました。
求職者の皆さんのレジュメを拝見させていただく際にも、単純なスキルやスペックなどにとらわれず、その方がどんなストーリーをお持ちなのか?どんな想いで業務やプロジェクトに向き合ってこられたのか?という視点でいつもマッチングを考えています。
求職者の方には想定外の企業の提案をさせていただくこともあるかもしれませんが、皆さんそれぞれの人生に寄り添った形で並走していきたいと考えています。
私自身が様々な事業に関わった経歴であるため、以前から知人にキャリアの相談されることがとても多く、その際にこの人だったら例えばこんな会社で活躍できるかもと考えて色々とご紹介していたのですが、100%自信を持ってご紹介出来ないときもあって、そんな状況をなんとか出来ないかなと考えていたら自然とUnitasをお手伝いすることになっていました(笑)
また、個人的にはエンジニアの仕事は一生続けられるものだと考えているので、Unitasでは若手はもちろん40代/50代/60代それぞれのエンジニアの方々の可能性を再発見して、素晴らしいマッチングが出来るプラットフォームに育てていきたいという想いがあります。